翻訳と辞書
Words near each other
・ ボキャブラ天国
・ ボキャブラ天国シリーズに登場したキャブラー一覧
・ ボキャ天
・ ボキャ貧
・ ボキューズ
・ ボキューズ・ドール
・ ボキラス温泉
・ ボキーム・ウッドバイン
・ ボギ
・ ボギー
ボギー (妖精)
・ ボギー THE GREAT
・ ボギー!俺も男だ
・ ボギー台車
・ ボギー吉村
・ ボギー大佐
・ ボギー大佐マーチ
・ ボギー山
・ ボギー車
・ ボク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボギー (妖精) : ミニ英和和英辞書
ボギー (妖精)[せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
妖精 : [ようせい]
 【名詞】 1. fairy 2. sprite 3. elf 
: [せい]
 【名詞】 1. spirit 

ボギー (妖精) : ウィキペディア日本語版
ボギー (妖精)[せい]

ボギー (Bogies) は、イギリス各地に棲むといわれる悪戯好きの妖精の総称。色々と人間にちょっかいを出し、時には酷い目に会わせたりする。別名ボグ、ボギービースト、ボギーマン、ブーガ-、ブーマン、バッジ・ファーとも呼ばれる。 容姿は小さく黒く毛深いとされる。狡猾で頭がいいとは聞かないので機転の利く人間ならその意図をくじけるという。
また子供部屋のボーギーとしてもよく利用される。似た仲間にドイツのブーマン、ボッケルマン、アイルランドのボーカン、プーカ、ボヘミヤのブバクなどがある。
ノーサンプトンシャー地方の伝承では、農夫とボーギーの駆け引き(結局農夫が勝つ)の話も伝わっている
ホブゴブリンの一種で、ヘンリーの牛っこスクライカーなども、このボギーの仲間と言われる。
ボギーは幽霊の如き存在で、決まった形がないとされる。
人間の生活に興味を持っており、常に人間の後頭部に浮かんでいると言う。
== 参考文献 ==

* 草野巧 『幻想動物事典』 新紀元社、1997年、283頁。
*「世界の妖精妖怪事典」 キャロルローズ著 原書房。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボギー (妖精)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.